車線変更・・・安全確認時(車線変更前)のテクニック

ペーパードライバーの方々が、車線変更をしようとする際に、

「隣りの車線を走行している車が、どのくらい離れているか分からない」

と、よくおっしゃられます。

「サイドミラーにどのぐらいの大きさで映ったら、車線変更できますか?」

とのお言葉も、よく耳にします。(笑)

確かに、お隣の車線を走行している車までの距離も大切なのですが、
ペーパードライバーさんは、そこにだけこだわりすぎています。

まず、車線変更の際、重要なのは、

お隣の車との相対的な速度差>お隣の車までの距離

だと認識することから、はじめてみましょう!

ペーパードライバーさんは、お隣の車線を走行中の車を
しっかり確認しようとしすぎて、
対象になる車を、『じーっと』長い時間注視する傾向がありますが、

その車一点に注視しすぎると、逆にその車までの距離が掴みにくくなります。

加えて、長時間、前方(進行方向)から目を離すため、
自車のスピード低下やふらつきの原因となります。

車線変更時のスピードの低下は、後続車の接近を招き、
車線変更しづらい状況をもたらしますし、ふらつきは、大変危険です。

では、どうすれば、スピード低下やふらつきを防ぎ、
正確に安全を確認することができるのでしょうか。

答えは、数回に分けてサイドミラーで安全確認をするようにする事と、
サイドミラーで確認できない、死角箇所の安全確認は、
大きく首まで振って確認しない事です。
死角の直視確認は、サイドミラーを見たままの顔の方向で、
眼球だけを動かすイメージで行います。

また、数回に渡って、時間をずらして安全確認をすることは、
お隣りの車線を走行中の車と自車との相対的なスピード差を
掴みやすくする効果があります。

例えば、サイドミラーで3回に分けて安全確認した時、
自車よりお隣の車の速度の方が速いときには、次のように見えます。

サイドミラー
サイドミラー
サイドミラー

また、このように数回に分けて安全確認をするようにすると、
自車が車線変更可能なスペースを見つけやすくなります。

例えば、上記のように見えている時には、
お隣の車が通過した後が、
車線変更先の狙いどころのスペースとなります。

サイドミラー

逆に、サイドミラーで3回に分けて安全確認した時、
自車よりお隣の車の速度の方が遅いときには、

サイドミラー

サイドミラー

サイドミラー

と見えますので、?の段階の時に、
次のように車線変更先のスペースの狙っておけます。

サイドミラー