信号機の無い交差点(止まれ有)

信号機の無い交差点(止まれ有)のパターン。

「止まれ」の標識があるところには、
通常、標識とセットで停止線がひかれています。

まずは、歩行者や自転車に注意をするために、
この停止線の位置で一時停止を行います。

信号機の無い交差点(止まれ有)

車両の安全確認が出来ない位置に停止線がある交差点の場合でも、
必ずこの位置で一時停止を行い、死角から出てくるかもしれない歩行者や自転車に注意します。

停止後は、死角から歩行者や自転車が急に飛び出してきてもいいように、
左右の確認を細かく行いながら、最徐行で前進します。

あまりにも見通しが悪い交差点では、
自車のボンネットを、左右から来る歩行者や自転車に見てもらえるような感じでゆっくりと前進します。

左右の車両が見渡せるところまで前進したら、
再度一時停止を行い、左右の車両に対して安全確認を行います。

まず、車両の直前を通過する右方向からの車両を確認。
左方向からの車両に気を取られて、出過ぎないように注意します。

信号機の無い交差点(止まれ有)

そして、左方向も注意。

信号機の無い交差点(止まれ有)

この再度の一時停止は、
ペーパードライバーさんの安全確認には、特に重要です。

ペーパードライバーさんにとって、
動きながらの安全確認では、難易度が高すぎ!車両の有無、対象車両までの距離、対象車両のスピードの判断を誤ることも少なくありません。

再確認の際でも、最徐行ではなく、完全停止状態での安全確認を心がけましょう。

また、ペーパードライバーさんは、
片方から近づいてくる車両を待ってる時に、
その車両をじ?っと見ていることが多いようです。

右からの車を待っている時は、その間に逆方向の左の状況を、
左からの車を待っている時は、その間に逆方向の右の状況を見ておきます。

常に反対側の状況を事前に確認しておくことで、
車両が途切れた時に、すばやく安全に発進することが可能となります。

また、片方からの車両の通過を待ってる間に、
反対方向から歩行者や自転車が迫ってきてる事もあります。

信号機の無い交差点(止まれ有)

常に反対側の状況を事前に確認しておくことで、
そのような歩行者や自転車への確認の見落としも防ぎましょう。

にわとりが首を振るように、細かく左右の安全確認を繰り返えせれば、完璧です(笑)

確認後は、しっかり自車の進行方向に視線を向けて、
発進するようにしてください。